得点アップ!

 

中学生や高校生で・・

中間テストの数学の得点が35点の生徒が期末では60点とれます。

このようなケースは、当塾では普通にあることです。

生徒によっては、半年後に成果が出る子もいます。

短時間で成果が上がる生徒と半年くらいかかる子もいます。

 

高校生の場合も・・

単元が変われば、それまでの”知識”がなくても得点を上げることも可能です。

ただし、因数分解や分数式などの基本計算が出来ない場合や

計算ミスが出やすい生徒の場合は、期待通りの得点が出るまでに、

時間を要します。

 

図形分野の場合・・

作文と同様で、証明問題は記述になりますから、習得に時間を要します。

 

 

ところが、英語が苦手の場合は・・・

中学1年生の場合は、35点が60点に上がるケースはありますが、

中2になると、そうは簡単に上がりません。

少なくとも、顕かな成果が出るまでに半年はかかるのが普通です。

「三人称単数」などの人称による文法を理解するまでに時間がかかります。

 

社会科では・・

興味のないことは理解することも覚えることも難しいことになります。

とにかく、興味が持てるような指導を試みてます。

 

理科(系進学)では・・

生物分野が以前にもまして、どんどん難しくなってきました。

遺伝子や様々な分野での新たな発見や実証が出来ようになってきましたから。

(保健体育の保健分野が同様に難しくなってきてます)

物理・化学分野は、それまで高校分野であったところが、

中学校へ降りてきたことで、難しさが増してます。