自習室の利用
「自習室の利用」
東アカデミーでは自習室は用意してません。
学校帰りに4時により、9時まで当塾で学習する生徒は
それでも、「自習に近いような状況」が生まれてきます。
4時に付いた生徒にとって、先ずはその日でた宿題を片付けます。
その際に、難しい個所、分かりにくいところがあれば当然、塾長の私に質問します。
また、数学の問題集を進めようとすれば、理解できなような問題が出てきます。
明日からの数学の予習を始め、相応の問題を解いていきます。
それが片付いてしまえば、「自習状態」に入ります。
その間、提出するレポートの内容確認をすることもありますが、
それらの時間の多くは自習していることと同様な時間となります。
なぜ、このような「自習時間」ができるかは・・
生徒たちの多くは、家に帰ればそこは寛ぎの場所であり、
よほどの意志の強い子でない限り、自宅学習は難しいことになります。
それを悟った生徒たちは、勉強の全てを塾で済ませ、
自宅では、食事をしシャワーを浴び寛ぐ場所と決めているのです。
当塾に通ってくる生徒の多くは”このようなルーティーン”が出来ており、
彼ら彼女らの多くはトップクラスの成績を修めてます。